以前紹介したとおり、数ヶ月前、それまで荒れ放題だったお庭の手入れを始めた。ベイリーも前のようにいたずらをしなくなったし、はるっぺが外で遊ぶのが大好きなので少しは快適な環境にしたかったからだ。
私達が日本へ行っている間、だんなとだんなの父ちゃんが芝生を植えてくれた。それまでの地面むき出しの状態と比較にならないくらい、小さいながらステキなお庭に変身した。ベイリーがおしっこをするので、どうしても枯れてしまうところもあるけれど、離れてみている分には気付かない程度に落ち着いている。写真には写っていないけど、花壇には2年前に植えたカラーリリーも復活した。2年間完全に放置されていたのに、しぶとく球根が残っていたらしい。義姉が好きだと言っていたので植えたんだっけ。カラーを見ると義姉を思い出すので、おうちにあるといいなと思って植えたんだけど・・・2年も土の中で眠っていたとは・・・。
下の写真は玄関横のブーゲンビリア。赤いところは花じゃなくて、葉っぱなんだそうです。うちには2本あって、この写真に写っているほうはいつもしょぼくて、貧乏くさい咲き方しかしなかったのに、今年はなぜか満開!なのです。
月曜日には、最近出会ったすてきな人のお話をしちゃいます。では。