お元気ですか?
・・・そうですか。
今日は昨日ほどではありませんが、それでも結構寒く感じました。親子4人で、こんなマスクを被って1日過ごしました。
さて。
今日は恒例のプレイグループ。
遅めに参加したせいか大きな揉め事も起こさず、わりと平和に遊んでいました。
私と同じく、アメリカ人と結婚している友達に、うちのクリスマスプレゼント事情を話したらびっくりされたので、やはり同じアメリカ人でも個人差ありなのですね。
私が子供の時は、町に一軒しかなかったオモチャ屋さんに連れて行ってもらい、好きなものを1個買ってもらえるものでしたが、うちの子供は義父母や、義妹、義姉夫婦からそれぞれ数個ずつもらうので、多分毎年1人15個くらいもらっていると思います。ありがたみもへったくれもありません。
うちが自分達用、それからだんなの家族(姪や甥も含め)に買うプレゼントも、今数えたら35個ありました。私には無駄な浪費に思えるのですが、私が嫁に行くずっと前からこうしているのだから仕方がありません。
3年前、1歳半の春奈の手を引き、新生児の泰造を抱っこしてショッピングしていた頃を思い出せば今なんて楽勝なのですが、それでも数が数なので、11月中旬からちょこちょこ買い始めています。
クリスマスの日、暖炉の前に座ってみんなでプレゼントを開けるのは楽しいのだけど・・・もうちょっとシンプルだったらいいのにと毎年思います。
さ、明日もショッピングだ!
3 件のコメント:
私は未だにこの習慣がなかなか身につきません。日本にいると特に・・・
そのモードに入れないまま、カードもプレゼントも準備せずに、直前に慌てる、というパターンを死守?しています。
日本では、クリスマスが終わると当夜に飾り付けをはずして、お正月に切り替えているのもあるかな?ちっともクリスマスを味わわないうちに終わっちゃうので、拍子抜けです。
今年はどうしようかな〜。
私もプレゼントは仕方なしに早めに取り掛かりますけど、特に郵便局に行かなければいけない用事だとついつい後延ばしにしてしまって・・・12月に入るといつ行っても混んでいるのですよ。
日本はお正月があるからいいよね~こっちだと1人でおせち作ってもほんと盛り上がらなくて・・・。
やっぱり、Haru-mamaさんだ!
おせち作っているのね。やっぱり。まめだなぁ。見習いたいトコだけど、私、日本にいてもほとんど作りません。
主人はほとんど食べないので、それをいいことに手抜きしてま〜す。元旦のお雑煮と八頭とかまぼこ、(買った)栗きんとんで完了!(自慢にならない)
でも子どもは可哀想・・・
コメントを投稿